닫기

이벤트 이벤트

2022년 11월 24일 | 이벤트

《회기중의 이벤트》 아트와 함께 즐길 수 있는 기획이 가득!

워크숍 이벤트

 

 

㊳大巻伸嗣《そらのあな》夕暮れ鑑賞&ナイトハイク

安藤忠雄設計の教会三部作の1つ「風の教会」に展示の大巻伸嗣作品《そらのあな》。
時間の経過により変化してゆく作品の色調を鑑賞いただくためのナイトツアーです。総合ディレクター兼キュレーター 高見澤清隆の解説付きでご鑑賞ください。
また、帰路は約25分間のナイトハイクでスタッフが六甲ケーブル山上駅までご案内します。夜の六甲山や1000万ドルの夜景を併せてお楽しみください。

開催日…10/1(土)、10/9(日)、10/23(日)、11/6(日)、11/20(日)、11/23(水・祝)←開催日を追加いたしました。
開催時間…〈10月〉17:30~18:40 〈11月〉17:00~18:10
料金…お1人500円(税込、イベント保険加入費込み)
※本企画は六甲ミーツ・アート芸術散歩2022鑑賞パスポートもしくはナイトパス付鑑賞パスポートをお持ちの方限定のイベントです。受付にてパスポートの提示をお願いい0たします。

☆要予約。詳しい行程・予約フォームはこちらをご確認下さい。

 


㉜開発好明「未来郵便局」

約1年後に手紙が届く、ちょっと不思議な郵便局。

会場:六甲山芸術センター
料金:200円
所要時間:30分
受付時間:会期中土日祝の10時~16時(15時半受付終了)

 

 

 


㉝園田源二郎 ワークショップ「そうぞう上のいきものをかべに描いてみよう」

ヘタもウマいもありません。ただ思いきり描いてみませんか?図かんや本にはのっていないあなただけの「いきもの」を。

開催日…11/19(土)
開催時間…10:00~16:00
開催場所…六甲山芸術センター2階
料金…無料
※会場(六甲山芸術センター)への入場は六甲ミーツ・アート芸術散歩2022鑑賞パスポートまたは風の教会エリア単館券が必要です。

 

 

 

 

 

 


㉖にしかわしょう子
アーティスト滞在情報

本物のヤギとヤギに扮したアーティストが共同生活を試みる作品です。
他者と空間や時間を過ごすことで感情や感覚を共有することはできるでしょうか?

≪第1期≫
8/27(土)~9/25(日)アーティストとヤギ滞在期間
≪第2期≫
9/26(月)~11/11(金)アーティストとヤギが不在の期間。展示は見学いただけます。ヤギの姿で暮らすアーティストの日常生活のライブ配信は、展示場所のQRを読み込んでご鑑賞ください。

≪第3期≫
11/12(土)~11/23(水・祝)アーティストがヤギに扮し、ヤギになりきって滞在します。

※スケジュールは変更となる場合があります。


【六甲山芸術劇場】

作品番号㊲新山浩+神戸市立科学技術高校≪水と土の劇場≫の上で、会期中数々のパフォーマンスを行います。

会場:風の教会エリア(六甲山芸術劇場・芸術センター)
主に土日祝実施。
実施パフォーマンスはカレンダーにてご案内しております。
※急な荒天などで予告なくパフォーマンスを中止する場合がございます。
※いずれも鑑賞無料。ただし入場には「鑑賞パスポート」または「ナイトパス付鑑賞パスポート」、「風の教会エリア単館券」いずれかが必要です。


 

회기 중 계속 개최

六甲山でみそグルメ

롯코 산기슭에서 만든 롯코 된장을 사용한 한정 메뉴를 회장 각처의 레스토랑 카페에서 제공합니다.

제공 점포는 이쪽

オーディエンス大賞

1番好き!と思った作品をWeb投票で応援できます。
参加者から抽選で神戸ゆかりの豪華プレゼントもあたる!
《抽選プレゼント》
・ 



★応募フォームは、鑑賞パスポート券面もしくは会場で配布するマップのQRよりアクセスできます。

六甲ミーツ・アート芸術散歩×六甲山小学校 オリジナルスタンプラリー

六甲山小学校の4・5・6年生の児童の皆さんが「六甲山といえば○○」をテーマに原画を描いてくれたスタンプでスタンプラリーを実施します!

絵柄は全部で41種類。会場で配布するマップの中のスタンプスペースに押すことができます。
こどもたちの思う、キュートな「六甲山といえば○○」がいっぱい!ぜひコンプリートしてくださいね。

SNS 포토 콘테스트 「롯코 미츠 아트 2022 갔어」

2021年度の最優秀作品

매년 항례! 회장에서 찍은 굉장한 사진에 「#롯코 미츠 아트 2022 갔어요」를 붙여 Twitter나 Instagram에 투고해 주세요. 우수 작품에는 상품도!

자세한 것은 이쪽

 

관련 이벤트

suzuri에서 공식 상품 판매 중
음식 & 쇼핑
추천 플랜 모델 코스
히카리의 숲~밤의 예술 산책~