- 最終更新日2023/05/25
- 公開日2023/05/26
六甲高山植物園 明るい夏色の花! 約1,000株の「ニッコウキスゲ」が見頃
六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:寺西公彦)が六甲山上で運営を行っている六甲高山植物園では、高原に夏を呼ぶ明るい夏色の花「ニッコウキスゲ」約1,000株の群落が見頃です。気温の高い日が続いたため、例年より1週間ほど早く見頃を迎えています。
ニッコウキスゲ(ススキノキ科)は、北海道、本州(中部以北)の亜高山帯の湿り気がある草原に生える多年草です。関西以西に自生地はないため、群落で咲く様子は貴重です。高さは70cmになります。花は一日花で、朝開いて夕方には閉じてしまいますが、1本の茎にたくさんの花芽が上がり次から次へと咲くため、約1カ月は花期が続きます。
当園に咲くニッコウキスゲは、亜高山帯型の約1,000株が見頃を迎え、6月中旬までお楽しみいただける見込みです。その後も高原型の約2,000株が6月下旬より咲き始め、7月下旬まで咲き続けます。
【六甲山植物園】六甲高山植物園開園,展出早間劇主人公牧野富太郎博士初訪園時的照片、手寫書法、信件等約200件展品、圖解、書籍 90週年特別企劃“牧野的足跡-在神戶發現醫生和植物-”已延期至8月15日(週二),目前好評如潮。