SIKIガーデンコンサート2023
  • 開催期間2023/05/07〜2023/10/29
  • 最終更新日2023/08/25

SIKIガーデンコンサート2023

  • 開催期間2023/05/07〜2023/10/29
  • 最終更新日2023/08/25

SIKIガーデンコンサート2023

ROKKO森の音ミュージアムでは、SIKIガーデンにおいて、毎年5~10月の毎週日曜日に演奏家の方をお招きした「SIKIガーデンコンサート」を開催しています。

「SIKIガーデン~音の散策路~」は、六甲山の四季折々の自然を感じられるナチュラルガーデンがコンセプトです。豊かな自然に囲まれながらお聴きいただける特別なコンサートをお楽しみください。

また、8月6日(日)、9月3日(日)、10月15日(日)は出演希望者をプロ・アマ問わず募集し、募集型のSIKIガーデンコンサートを実施します!詳しくはページ下部をご覧ください。

 

▲SIKIガーデンコンサートの収録動画を使用した施設PV
出演者:古賀 小由実(ピアノ)、黒木 真子(ヴァイオリン)
曲目:「きこえる、きこえる」(ROKKO森の音ミュージアム公式イメージソング)

 

 

SIKIガーデンコンサート2023

ハープやティンホイッスル、南米楽器など、2023年のSIKIガーデンコンサートは変わり種の楽器が盛りだくさん。

オルゴールや手回しオルガン、蓄音器などの森の音のコレクションによるコンサートや、カホンの演奏体験なども実施します。

 

開催日

2023年5月7日(日)~10月29日の毎週日曜日

開催時間

12:35~、13:35~、14:35~(各回20分間)

開催場所

ROKKO森の音ミュージアム内 SIKIガーデン

※雨天の場合は森の音ホール内コンサートルームで開催または中止

料 金

無料

※森の音ミュージアムの入場料・駐車料金は必要です

 

プログラム

開催日 出演者 演目

5月

7日(日) ノベルノート+ オカリナ(デュオ)
14日(日) カホン演奏体験 カホン、手回しオルゴール
21日(日) 森の音コレクションコンサート オルゴール、蓄音器、手回しオルガンなど
28日(日) カホン演奏体験 カホン、手回しオルゴール
6月 4日(日) Eふれんず ユーフォニアム、ピアノ
11日(日) Eふれんず ユーフォニアム、ピアノ
18日(日) 森の音コレクションコンサート オルゴール、蓄音器、手回しオルガンなど
25日(日) カホン演奏体験 カホン、手回しオルゴール
7月 2日(日) カホン演奏体験 カホン、手回しオルゴール
9日(日) 森の音コレクションコンサート オルゴール、蓄音器、手回しオルガンなど
15日(土) 森の音コレクションコンサート オルゴール、蓄音器、手回しオルガンなど

16日(日)

西鼻真子&古山梨衣 フルート&ピアノ

17日(月)

カホン演奏体験 カホン、手回しオルゴール

23日(日)

小原綾乃 ハープ
30日(日) 小原綾乃 ハープ
8月 6日(日) マサトシドラムス 歌とサックス&DJトラックでのソロ・ジャズ演奏
13日(日) カホン演奏体験 カホン、手回しオルゴール
20日(日) WAYKIS 南米楽器(サンポーニャ、チャランゴなど)
27日(日) WAYKIS 南米楽器(サンポーニャ、チャランゴなど)
9月 3日(日) 織華-oribana- フルート&バイオリン
10日(日) 鞴座 ティンホイッスル、イーリアンパイプス&アコーディオン
17日(日) ノベルノート+ オカリナ(デュオ)
24日(日) 鞴座 ティンホイッスル&アコーディオン
10月 1日(日) いがりまさし リケーナ
8日(日) いがりまさし リケーナ
15日(日) 大町めぐみ、重久知歩 二胡、ピアノ
22日(日) カホン演奏体験 カホン、手回しオルゴール
29日(日)

森の音コレクションコンサート

イベント開催のため中止とさせていただきます

オルゴール、蓄音器、手回しオルガンなど

※印の日程は雨天中止です。

ノベルノート+

オカリナ(デュオ)

植田篤司・むとうさちこ両名によるオカリナデュオ。音楽の中で対話し共鳴する息の合った演奏で幅広い音楽の可能性を追求し、優しく語りかけるように流れる音の世界で聴く人を魅了します。名前には「音符がつむぎだす小さな物語」という意味を込めています。

Eふれんず

ユーフォニアム&ピアノ

1982年結成の金管楽器ユーフォニアム・テューバを中心に編成された管楽器アンサンブルです。メンバーは近畿一円をはじめ全国あちこちに存在し、様々なイベントにおいて演奏しています。レパートリーはクラシック、POPsをはじめ演歌、童謡、唱歌などお客様を笑顔にできる演奏を合言葉にコンサートを行っています。

西鼻 真子

フルート

兵庫県神戸市出身。12歳よりフルートを始める。大阪音楽大学音楽学部管楽器専攻を卒業。フルートを大江浩志、室内楽を清水明、長山慶子の各氏に師事。現在、関西を中心に演奏活動や指導などを行なっている。

古山 梨衣

ピアノ

大阪府池田市出身。3歳よりピアノを始める。大阪音楽大学ピアノ専攻卒業、同大学院を修了。3年次より専門特殊研究に在籍、卒業演奏会に出演。これまでに、柿原宗雅、北野祐司、佐野まり子、松本昌敏の各氏に師事。現在は音楽教室の講師をしながらアンサンブルを中心に演奏活動を行っている。

小原 綾乃

ハープ

大阪フィルハーモニー交響楽団などのプロオーケストラへの出演や、関西を中心としたアマチュアオーケストラへの客演だけでなく、室内楽、ブライダルプレーヤーとしても活動を行う。現在、瀬戸フィルハーモニー交響楽団の団員も務める。HP

マサトシドラムス

歌とサックス&DJトラックでのソロ・ジャズ演奏

・歌って吹くDJスタイルでサックス生演奏するアーティスト
・5つのグラミー賞を獲得したJames Taylorのインスタで特集され海外で話題となる
・全国出張演奏を行い、年間ステージ数が200本を突破
・大手楽器店と業務提携しながら、サックス講師としても活動中

HP

WAYKIS

南米楽器(ケーナ、サンポニャ、チャランゴ、ギータなど)

「WAYKIS」とは、インカ帝国より伝わる言葉ケチュア語で「兄弟」という意味。 兄弟ならではの息の合った演奏が遠くアンデスへと心誘います。ラテン・フォルクローレの伝統を踏まえながらも、自ら作詞作曲を手掛けるなど新しいフォルクローレの世界を開拓し、日本とペルーの架け橋となるよう異文化の交流に力を入れている兄弟デュオ♬です。

織華-oribana-

フルート&バイオリン

神戸市在住のフルーティスト藤田紗織とヴァイオリニスト永野綾華によるデュエット。県立西宮高校音楽科を卒業後、各々大学で研鑽を積み演奏活動に励みながら2023年に結成。2つの楽器の響きを存分に楽しんでいただけるよう様々な音楽をお届けいたします。

鞴座

ティンホイッスル、イーリアンパイプス&アコーディオン

ティンホイッスル・イーリアンパイプス(アイリッシュバグパイプ)の金子鉄心 、アコーディオンの藤沢祥衣によるデュオ。アイルランドやスコットランドのケルト音楽など、懐かしさを感じさせる素朴で温かいメロディーをヨーロッパの伝統楽器で奏でます。Facebook

いがり まさし

リケーナ

リコーダーを神谷徹氏に師事。音楽活動の一方で写真家、植物研究家として、 幅広いメディアに出稿活動を展開。2009年頃より音楽活動を再開。 自然と伝承音楽をお手本に、自然系映像音楽作家として自然からのメッセージ を伝える活動を全国で展開中。HP

大町めぐみ

二胡

3歳より、母の手ほどきによりピアノを始める。日本大学芸術学部ピアノ科卒業後に、二胡と出会い二胡奏者としての活動を開始。 “敦煌杯”2022全日本二胡コンクールにて銅賞受賞。
第一生命ホールにて、「二胡フェスティバル」を主催し、自身もオーケストラバックにソロ演奏を行った。

 

HP

重久知歩

ピアノ

兵庫県出身。
第11回ベーテン音楽コンクール ピアノ部門
大学,院生Bの部 全国大会第5位 及び 受賞者記念演奏会に出演。
2019年KOSMAピアノ・声楽コンクールにて銀賞受賞。
第20回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 全国大会入選。

ツイッター

森の音コレクションコンサート

オルゴール、手回しオルガン、蓄音器

ROKKO森の音ミュージアムがコレクションするオルゴールや手回しオルガン、蓄音器の音色を、自然あふれるSIKIガーデンでお楽しみいただけます。室内でのコンサートとはまた異なった表情を見せる自動演奏楽器の様子をご覧いただけます。

カホン演奏体験

カホン&手回しオルゴール

ペルーの打楽器「カホン」を、手回しオルゴールの音色に合わせて演奏していただけます。カホンだけでなく、手回しオルゴールの演奏も可能です。子供から大人まで楽しめる演奏体験型のSIKIコンサートです。

 

募集型コンサート

 

応募は締切いたしました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

 

SIKIガーデンコンサート開催日のうち3日間を演奏者募集型で実施します。

演奏者はプロ・アマチュアを問いません。六甲山の自然あふれるガーデンで演奏してみたい!という方のご応募をお待ちしています。

 

募集日程

2023年8月6日(日)、9月3日(日)、10月15日(日)のいずれか1日

※各日一組の出演です

※雨天の場合は屋内コンサートルーム内で開催します

スケジュール

応募期間 2023年5月1日(月)~31日(水)

審査期間 2023年6月1日(木)~16日(金)

当落連絡 2023年6月17日(土)~30日(金)

応募方法

募集要項をお読みください

②演奏・歌唱の様子が分かる動画や音源をご用意ください

③募集期間中(5/1~31)に応募フォームよりご応募ください(※オンラインでの募集のみ)

④審査結果については、6/17~30に通過者のみへの連絡をもって 代えさせていただきます

event data

場所

ROKKO森の音ミュージアム

Google Maps

予約・問い合わせ

お問い合わせはROKKO森の音ミュージアムまでお願いします。
TEL 078-891-1284

その他おすすめイベント

2022/06/01〜2022/11/23

SIKIドーム予約プラン

2022/08/07〜2022/10/02

SIKIガーデンコンサート演奏者募集

2023/03/18〜2024/03/15

演奏家のいないコンサート

2022/04/01〜2023/03/31

特集タイム

2022/05/09〜2023/03/31

自動演奏ピアノ演奏体験

休止・変更情報