ここはただの展望台じゃない
自然体感展望台 六甲枝垂れ(ロッコウシダレ)

眺望とアート、そして自然が融合した山上の有料展望台ロッコウシダレ。六甲山上に立つ1本の大きな樹のような出で立ちは、外からと中からで違った顔を見せてくれます。六甲山に来たなら一度は訪れたいビュースポット。

 

眺望を体感

標高約880mからの絶景

ロッコウシダレは六甲山上で最も標高の高い*展望台。最大標高888mからのパノラマビューは淡路島から大阪平野、関西国際空港まで及び、夜には「1,000万ドルの夜景」へと変化します。
*自社調べ。

 

 

Pick Up!
ロッコウシダレガイドツアー

展望台の仕組みをスタッフが分かりやすくご紹介! 約20分で場内を回ります。入場料のみで気軽にご参加いただけます。(開催時間など詳しくはお電話078-894-2281または現地にてお問合せください。)

 

 

アートを体感

山の上にあるアートを見に行こう

ロッコウシダレのアート展示「シダレミュージアム」は見て・聴いて・触って大人から子どもまで楽しめる体験型アート。六甲山の上で、アートとの出会いをお楽しみください。

 

Pick Up!
「Lightscape in Rokko しょくぶつのあかり」

六甲山の夜を彩る光のアート作品Lightscape in Rokko。今年のテーマは六甲山に自生する植物。
ライトアップアーティスト・伏見雅之氏による優しく、やわらかな光のショーをご覧ください。

자세한 것은 이쪽

 

自然を体感

水と空気、太陽の動きを感じる

日頃なかなか気づくことはありませんが、地球の水と空気は太陽の力を借りて循環しています。ロッコウシダレでは計算された建築デザインの力で自然を体感していただけます。

 

Pick Up!
冷風体験*

①1年で一番寒い大寒の日になると氷を切り出します。

②最深部にある氷の貯蔵庫で夏まで保管します。

③夏に電力を一切使わない冷風体験を楽しめます。

*自然の力を借りて実施するため、冷風体験は気象条件によっては体験できない年もございます。

 

入場料金(税込)

大人(中学生以上)1,000円
小人(4歳〜小学生)500円

※3歳以下のお子様は無料
※障がい者手帳またはミライロIDのご提示で割引あり。詳細は営業案内をご覧ください。
※2023年3月17日(金)まではイベント開催前のため、大人・小人一律500円でご入場いただけます。

営業案内はこちら
アクセスはこちら
団体案内はこちら

 

エリアマップ

 

 

設計者紹介

広島を拠点に活動する建築家による設計

設計者:三分一 博志(さんぶいち ひろし)

1968年生まれ。建築家。いかにして建築が地球の一部になるかを一貫したテーマとし、「地球のディテール」を提唱。

2度の日本建築学会作品賞、 日本建築大賞、 村野藤吾賞、The Daylight Award(デンマーク)など受賞。特に地球環境先進国の北欧において「現代におけるグリーンアーキテクトの第一人者」と高く評価されている。

主な作品に「三輪窯」(山口)、「宮島弥山展望台」(広島)、「おりづるタワー」(広島)、「犬島精錬所美術館」(岡山)、「直島ホール」(香川)、「The Naoshima Plan『水』」(香川)、「The Naoshima Plan『住』 」(香川)、展覧会「システアナ美術館 “THE WATER”」(デンマーク)など。2011年からデンマーク王立芸術アカデミー教授。

「これからの時代、この場所で何を眺望する必要があるのか」という問いに立ち、六甲山自体(私たちの暮らす地球)を眺望する額縁となることを意図してロッコウシダレを設計。ロッコウシダレは2010年7月13日に開業しました。

 

 

利用約款(PDF)ダウンロード