

六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018は、六甲山の雄大な眺望や秋の花々を楽しみながら、ピクニック気分で巡るのがおすすめ。歩きながら、あたらしい発見があったり、おいしいグルメと出会ったり。素敵な秋の思い出を作りましょう。



たまみかさん

みあきさん

らんちゃんさん
阪急沿線のブログ記事を日々発信する阪急電鉄のお客様ブロガー「バーチャル駅長」。3名のブロガーさんが「六甲ミーツ・アート芸術散歩2018」に出かけてくれました。
ブログdeバーチャル駅長2018


川上和歌子「金平糖ハウス」
風の教会
安藤忠雄設計の教会3部作の一つ「風の教会」。
風の教会は現在は閉館しているんですが、
今回の六甲ミーツ・アートの開催にともなって
11月25日まで期間限定で公開されます!
この風の教会を舞台にさわひらきさんの作品が
展示されています。これは必見!


さわひらき「absent」

(左)オリジナルブレンドコーヒー 100g 648円
(右)やまみつラスク 540円

六甲ガーデンテラス
アーティスト飯川雄大さんが描き下ろしたパッケージの、
オリジナルブレンドコーヒーとやまみつラスク。
このキャラクター、可愛くないですか!
気に入ってしまいましたぞ!
六甲ガーデンテラスに彼の作品も登場しますので、
要チェックです!


手仕込み和牛ハンバーグ ~たっぷりきのこのデミグラスソース~ 2,160円
(スープ・パンorライス・サラダ・ドリンク・プチデザート付き)

デミグラスソースは見た目ほど濃い味付けではなく、
でもきのこの旨みがたっぷり。
一口頬張ると、マッシュルームの香りがふわっと広がってたまりません...
さっぱりしているのですけど芳醇な味わいで、
ハンバーグ以外の野菜とも相性抜群。おいしかった!

とろける安納芋のモンブラン 850円
グラニットカフェ
〜デザート〜
秋限定のデザートもいただいてきましたよ!
甘いけど後味すっきりな安納芋の濃厚クリームに、
中には栗の甘露煮も忍ばせてあって、秋満載のモンブラン。
こちらもオリーブが味のいいアクセントになってました。
グラニットカフェは、眺めのいいカウンター席やカップル席、
それからテラス席もあって、料理だけでなく眺望もごちそう。
きっと夜にはキラキラした夜景を眺めながら食事ができるんでしょうね、ロマンチックね。
六甲山上には他にも、施設ごとにレストランやカフェがありますので、
食事をするところには困りませんよ。
逆に、今回のグラニットカフェのように、
食事と眺望を楽しみに六甲山へ行ってもいいくらい!


会場内にある複数のショップにオリジナルグッズが多数販売されています!
他にもトートバックや神戸レモネードやデコテープなど...
事前に狙い定めるのもよし、
当日ビビッときたものをGETするのもよし、
お買い物も楽しんじゃいましょう☆
六甲山カンツリーハウス
大宮エリーさんの直筆だ!未亡人の部屋。
夫との写真が飾られているのを見ると、
突如悲しみに覆われてしまいそうになるのですが、
作品の手作り感からでしょうか、ぬくもりを感じるんです。
やっぱり最後に残るのは愛なんだなぁ。

大宮エリー「とある未亡人の館」

お庭の一角には不思議な球体が集まってました。
謎の球体生物の集会を覗き見るわたし、という設定の写真。

平井里奈「陶の庭」

開発好明「未来郵便局」
1年後の誰かに手紙を出せる「未来郵便局」。
青い便せんにお手紙を書いて、青い封筒に入れます。
相手は自分でもいいし、自分以外の誰かでもいいし。
けど届くのは1年後。1年後、いったいわたしはなにをしてるかな?

釜本幸治「浮標 ‐ 淡い寄る辺 ‐」
松ぼっくりの妖精さん?!
松の木から落ちた松ぼっくりさん達が。
落ちた後、どんな気持ちになるのか、、、
喜ぶのか、悲しむのか、、、
そんな感情を表現しているそうです。
確かに、、落ちた後ってどんな気分なんやろ?
あーーーれーーーー、ぽとっ、、。って感じかな?
この奥にはたくさんの松ぼっくりさんがいますよ。

葉栗里「そのさきに」
六甲オルゴールミュージアム
色んな作品を見て綺麗なあとか、
すごいなあ~とか刺激がビシバシ!
この影絵もすごく細かくて、、、奥には映像作品もありました
※映像作品は毎時30分~

劇団かかし座「「おやゆび姫」他」
ふぅ~ざっと紹介しましたが、他にもたくさんの作品ありましたよ~~!!!
もうどれも見ていて本当に楽しい!
たくさんはしゃいじゃいました!!
17時以降になると見られるライトアップもありますからね。
夜景デートもアリですね。
素晴らしい作品に出会えて本当に楽しかったです!
会期中にあと何回かは来るよ!
めっちゃくちゃ歩いたので、2日後かな~筋肉痛くるの。
お越しの際はぜひ歩きやすい服装で!
Topics
