
- 開催期間2022/12/26〜2023/03/17
- 最終更新日2022/12/26
ROKKO森の音ミュージアムでは、2022年12月26日(月)~2023年3月17日(金)に「こたつでほっこり 森の音ウィンターフェア」を開催します。
冬本番を迎えるこの時期だからこそお楽しみいただける、様々な「あったか居心地体験」をご用意しています。
ぜひ、冬の六甲山をROKKO森の音ミュージアムでお楽しみください。
開催期間
2022年12月26日(月)~2023年3月17日(金)
※2月23日を除く毎週木曜日と12月31日(土)・1月1日(日)は休場日
森の音ホール内2階のコンサートルームでは、自動演奏楽器の生の音色をお楽しみいただけるコンサートなどを毎日開催しています。
冬の期間は、オルゴールや自動演奏オルガンなどの自動演奏楽器で、年末年始にふさわしいベートーヴェンやシュトラウス一家のクラシックから、冬にぴったりの現代曲などをご紹介します。
一部の座席にはこたつをご用意していますので、こたつでに入りながら澄んだ音色を鑑賞していただけます。
開催時間
10:00~/11:00~/12:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~(各回30分間)
開催場所
森の音ホール 2階 コンサートルーム
曲目例
・「美しく青きドナウ」(ヨハンシュトラウス2世)
・「スケーターズ・ワルツ」(ワルトトイフェル作曲)
・ディズニー映画『アナと雪の女王』より「Let It Go」
・・・・ 同時開催 ・・・・
特集タイム「からくり人形」
特集タイムでは、コンサートではなかなかご紹介できない自動演奏楽器を取り上げたり、時にはコンサートルームを飛び出して、森の音ホールをご案内することも。
約10分間と気軽にお楽しみいただけるコンパクトな特集ですが、コンサートを聴いた上で、もっと自動演奏楽器を知りたいという方にもオススメです。
また、このお時間は演奏や実演の写真や動画などをご自由にお撮りいただけますので、思い出作りにもぴったりです。
この期間は、西洋製の自動人形「オートマタ」や日本製の「江戸からくり」に焦点をあててご紹介します。
開催時間
11:35~/14:35~(各回10分間)
開催場所
森の音ホール
コレクション例
・アクロバットをするピエロ(1993年/スイス)
・元禄鐘打ち人形(江戸時代末期/1997年複製/日本)
360度透明のドーム “SIKI ドーム”を貸切でご利用いただけるお食事付きのプランです。
六甲山の冬の風景を眺めながら特別なくつろぎ時間をお過ごしいただけます。
SIKIドーム内にはこたつを設置していますので、冬でも暖かくて快適です。
プランの詳細とご予約はこちらから。
開催日 | 2022年12月26日(月)~2023年3月17日(金) |
利用時間 | 11:00~15:30 (受付 ~13:30) |
料金 |
2名 9,000円 3名 13,500円 4名 18,000円 |
内容 |
・SIKIドーム貸切利用(4時間半) ・ラクレットチーズグリルセット ・ミュージアムショップ 時音 10%割引 ・自動演奏楽器の曲リクエスト(1グループ1曲) ・バースデーグッズの貸し出し |
予約 | 3日前までの完全予約制 |
SIKIドーム
ラクレットチーズグリルセット(ランチ付きプランのみ)
ROKKO森の音ミュージアムでは2022年11月25日(金)から2023年2月28日(火)まで、「森の音アート&クラフトマルシェ」を開催しています。
煙出し人形やくるみ割り人形、錫飾りといったドイツの伝統的な工芸品のほか、7名のクラフト作家・アート作家が手掛けたオリジナルの作品などを販売。
冬の季節にぴったりの作品や森の音らしいあたたかみのある作品など、沢山の作品の中から、ぜひお気に入りの作品を見つけてください。
詳しくはこちらから。
場所
ROKKO森の音ミュージアム
予約・問い合わせ
お問い合わせはROKKO森の音ミュージアムまで
078-891-1284