
六甲山の風と天然氷を使ったエコな冷風体験をしてみませんか?
六甲枝垂れでは、冬に「氷棚(ひょうだな)」で作った天然の氷が貯蔵されている「氷室(ひむろ)」(展望台地下)に自然の風をとりこんで冷却し、その冷気を「風室(ふうしつ)」(展望台幹内部)に送りこむことで、自然の涼風が感じることができます。総檜作りの建物からは涼風とともに爽やかな檜の香りも漂います。心と体が癒される心地よいひとときを過ごしませんか?
※冷風体験は、氷室内の氷が溶けてなくなるまで実施します。
******************************************************************************
自然体感展望台六甲枝垂れ
営業時間:平日10:00~20:30(最終受付20:00) / 土日祝10:00~20:30(最終受付20:00)
7月15日(金)~11月23日(水・祝)の「シダレミュージアム」を開催中は、大人/小人一律 500円
**************************************************************************************************
白鶴×六甲枝垂れコラボレーション日本酒「白鶴 大吟醸 六甲枝垂れ」販売中!
灘五郷の酒蔵「白鶴酒造株式会社」とコラボレーションしたオリジナル日本酒「白鶴 純米吟醸 六甲枝垂れ」を7月13日(水)から300本限定で販売します。このオリジナル日本酒は4月9日(金)から六甲枝垂れ内「氷室」に貯蔵中で、7月13日(火)に氷室から取り出します。
【商品概要】
①商品名「白鶴 大吟醸 六甲枝垂れ」
②容量・容器 720ml・瓶
③価格 2,728円(税込)
④予定販売数量 300本
⑤アルコール分 15%以上16%未満
⑥飲み頃期間 約1年間
⑦特徴
兵庫県の山間部で収穫された山田錦と、六甲山系の伏流水で仕込んだ純米吟醸酒です。気品のある吟醸香と山田錦特有のコクが楽しめます。
⑧販売開始日 2022年7月13日(水)
⑨販売場所 六甲おみやげ館(078-891-0226)
***********************************************************************************************
【冷風体験ができるまで】

①天然の氷を作る。
六甲山上の冬の気温は、しばしば0度以下になります。六甲枝垂れでは、その気候を生かして、展望台東側に設置している「氷棚(ひょうだな)」に、雨水を溜めて天然の氷を作り、夏の冷風体験で使用します。
写真は、氷棚できた氷の上に大人の男性が立って、切り出し作業の打ち合わせをしているところ。氷の厚さは20cm程になることも!
※氷棚…棚田をイメージして作られた雨水を溜める場所

②氷の切り出し作業
氷棚の氷の厚さが5センチ以上になると、チェーンソーやのこぎりを使って切り出します。夏に冷風体験を実施するためには、氷棚8面の氷を最大3回切出しする作業分の氷が必要です。

③「氷室」に氷を貯蔵
展望台の地下には16立方メートルの「氷室(ひむろ)」が2つあります。この冬は片方の氷室に満タン氷を貯蔵できました。

④開業記念日7月13日に「氷室開き」
展望台の開業日にあたる7月13日に、密閉していた氷室の扉を開放(氷室開き)し、六甲山に吹く風を取り込んで冷気にします。※通常氷室は非公開

⑤檜の香りと涼風が心地よい「冷風体験」
氷室開きの後は、氷室を通って冷やされた空気が風室内にある椅子のひじ掛けから吹き出して、室内の温度を冷やします。真夏でも風室内の温度は20度前後。暑い夏を自然の力だけを使って涼しく過ごすための工夫です。